はじめまして!
はまあやです。
人からどう思われるか
人からどう見られるか
嫌な思いしてないかな?
そんなことがすぐ気になってしまう。
何を発信したいのか分からなくなった時代
ブログを書くということは、自分を発信するということ。
書けることは無限大で自由で、たくさんあるはずなのに、躊躇してしまう自分がいました。そして、そこに「自分がいない」から、薄っぺらいモノが出来上がる。
前身のブログ(2017年に少し活動)は、強い女性でありたいという気持ちが強すぎて、上から目線のブログでした。
「30代独身でも、夢を持ってキラキラしてるよ!みんなもがんばろー!!」的な…
かなりうざいですね…。
そんなの私が発信する必要がありません。
自分を知って欲しいけど、否定されたくない。好かれるようには振舞えるけど、それは自分じゃない。自分で勝負することが怖い。でも本当の自分を知って欲しいっていう気持ちは強い。
そんなゴールのない悩みのスパイラル。
欠点を直そうとしても解決しない。できることは何?
周りと比べて、落ち込んだり自己否定したり。友達に大丈夫だよって言ってもらって安心したくなったり。どれだけ甘えてるんだろうって思う。
嫌でも、それが私。
強くて凛とした女性ではないし、
落ち着いていて、
知性が伴った女性でもない。
わがままで、こどもで、
すぐに周りを振り回して、
思い付きで行動して、
恋愛に一喜一憂する。
それでいい。
それが私。
そんな落ち着きのない30代が書くブログで、
1日24時間のうち、少しでも笑顔にできたら本望です。
自分のためにしてくれたことに気付けるかどうか。
「気分に波があって、周りが心配してくれる」
「それは直したほうがいいね」
と最近言われました。
「なんで?いいやん。」
「人に心配かけてるならあかんやろ」
本当にだめだろうか?
昔の私は、
”心配かけてごめんなさい”
と謝っていました。
今の私は、
”甘えさせてくれてありがとう”
と伝えるようにしています。
私なら、相談されたら嬉しいし、もっと頼って欲しいと思います。だからそれは欠点じゃなくて、すぐ感情が顔に出る特技だと思っています。(それは違う?w)
大事なのはその後です。
ちゃんと感謝の思いを言葉にして伝えているかどうか。
恋愛でも友人関係でも、すれ違いが起きるのは、言葉足らずや確認不足。
LINEの送り方1つでも、人の印象は勝手に決まってしまいます。こんなそっけない人だったっけ?とか思っちゃう。それは決めつけや確認不足。
コミュニケーションの手段として捉える人と、連絡の手段でしか捉えていない人も多い。(そんなこと言って、一喜一憂したりはするけど…)
きちんと相手の表情を見て確認したら、思い過ごしだったことは多いと思います。
心の中で”ありがとう”って思っていても伝わらない。
言葉にして伝えることが大切。