はじめまして٩( ”ω” )و
はまあやです。
グーグルアドセンス合格
1回目、申請してから合格に至るまで約1ヶ月間の戦い。
私自身、いろいろな方の情報をもとに改善してきたので、これから挑戦する方や、何度も落ちてしまっている方のヒントになれば幸いです。
アドセンス申請から合格まで
基本情報&申請
実は、2年前に別のブログ(1年前閉鎖)でアドセンス審査に合格していたので、現在の新しいURLを追加する形で申請しました。
追加なので大丈夫かな?という軽い考えで独自ドメイン取得後、3記事で申請しました。
【現ブログ】
・はてなブログ(有料版)
・雑記ブログ
☞自身の恋愛経験や人生哲学を綴った記事です。
追加でしたが、毎度おなじみの審査中の時の画面になりました・・・ 。
【重要】審査があると思わなかったので、どうやらルールが変わったようです。
※参考に2年前のブログを紹介しておきます。
【2017年のブログ】
・ワードプレス(STINGER)
・雑記ブログ
☞基本的には同じような雑記ブログでしたが、1人旅の経験や初心者ゴルフの始め方などのハウツー記事も多く書いていたので、今よりは特化した記事も多いイメージです。
正確には覚えていないですが、10記事くらいで合格しました。無料ブログから移行してすぐに申請。そして2,3日後に合格通知きました!!
この経験があったので、正直、審査が厳しいという感覚がありませんでした。
この淡い期待がすぐに打ち砕かれます・・・。
申請翌日、審査落ち。
あれ?!前回と違う!!
下記のようなメールが届きました。

パソコンの画面は⇊のような状態でした。

内容から考えると、原因は、ポリシー違反。
プログラムポリシーを読み込みましたが、不明です。(めっちゃ多い!悲)
強いて言えば、コンテンツポリシーに明記されている「家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ」にひっかかっている可能性があるかも??
最初の頃の記事内容は、同棲や結婚にまつわる記事が多かったです。
でも、とりあえずは記事数少ないので記事内容は変更しませんでした。
必須項目の設置
ここでやっと、Twitterやブログで情報収集を始めました!
はてなはダメ、ドメインが関係するとか、特化型じゃないと厳しい、様々な情報が飛び交ってて、一気に不安になりました…。
はてなもドメインも雑記もダメだったら、もう望み薄、、、と思いつつも、申請するのはタダ!
▼プライバシーポリシー
▼お問い合わせフォーム
この2点を追加して申請。
このときで5記事。
1回目落ちてから2日後に申請しました。
しかし、
またも翌日、ポリシー違反。
迷宮入りしそうな予感です・・・。
ネット情報を元に改善
ここから情報に振り回される約2週間の始まりです・・・。
◎アイキャッチ画像外す。
◎アフィリエイトリンク外す。(本の紹介のAmazonリンク)
◎カテゴリーを減らす。
◎同棲に関する記事を非公開に。
◎すべてのリンク外す(泣)
上記の内容を1つずつやり、記事を1~2記事ずつ増やしながら申請を繰り返しました。
しかし結局、いつも同じパターンで落ちました。
数にして5~6回、、、
ここでやっと、翌日落ちるというポイントに引っ掛かりました。
ネット上では「返事がこない」という方が大半なので、ブログとは別のところでポリシー違反してる?と疑念を抱きました。
アカウントの見直し
途方にくれて、日々Twitterをチェックしていたところ、気になるツイートを発見。
「アカウントを変更して申請したら、合格した!」
んん!!
もしかしてこれかも!と思い、いつも使っているGoogleアカウントとは違うアカウントで申し込み、申請しました。
※このときは、通常のブログの状態に戻していました。
また翌日落ちたら、完璧にポリシー違反!と考えていましたが、翌日結果は来ず。いつもと違うパターンになったことにとりあえず喜びました。
待てど暮らせど、結果は来ず・・・。
審査状況の確認
ダメならダメで結果が知りたい!!!
2月もあと1日と半分👻
AdSenseの返事がいまだに来ない🥶
長いぞ…🤔— はまあや@アラサー独身ブロガー🌼 (@hama_ayaa) 2019年2月27日
早速、このツイートに反応いただき、「問い合わせしてみましたか?」のアドバイス通り、問い合わせしてみることにしました!

そして、
2019年3月1日、合格しましたー!!
ずっとポリシー違反と出ていましたが、全く記事内容は修正せずに合格しました。追加し続けた記事も内容に関しては気にしませんでした。
まとめ
アカウントを変更していなかったら、未だに合格していない気がします。ポリシー違反はブログだけじゃないのかもしれないですね。。。
▼はてなブログ(有料版)でもOK!
▼ドメインはドットコム以外でもOK!
▼プライバシーポリシー設置
▼お問い合わせフォーム設置
▼雑記ブログでもOK!
→合格時:25記事
→大体、1500~2000字程度。
▼申請してから2週間後に合格。
▼迷宮いりしたら、アカウントを変更してみる。
確かに言えることは、審査基準が昔より厳しくなっているということです。
人それぞれ、落とされる理由は違いますが、同じような状況で悩んでいる人の力になれればと思い、今回振り返ってみました。
何度落ちても大丈夫です!
あくまでも【合格すること】はスタート地点なので、良質な記事向上を目指して、ブログライフを楽しみましょう!!
すごく分かり易かったです!!
まだブログはじめて間もないので、またアドセンスに関われるくらいのレベルになったら参考にします♬ありがとうございます
おめでとうございます!
私は3月1日に申請して待っている状況です。
申し込んですぐに下記の二つのタイトルのメールが来て、
・ようこそ!設定を完了して利用を開始しましょう
・Google AdSense: お支払いの連絡先情報が変更されました
夜遅くに下記タイトルのメールが来ました。
・作成したアカウントを有効にしましょう
内容は下記でした。
—————————————————————–
AdSense にお申し込みいただいてから 7 日が経ちました。
アカウントを有効にして、サイトでの広告配信を開始するには、
次の簡単な手順を実施してください。
—————————————————————–
え?今朝申込したのに?と思いましたがもう少し様子をみてみます。