こんばんわ
はまあやです。
花粉症の再発かと思いきや、風邪でした(笑)
昔から身体だけは強くて、有難いことに大きな怪我も病気もせずに生きてきました。風邪をひくことは何年もなかったのですが、久しぶりに寝込みました。
元気になってから振り返ると、両極端の気持ちが頭の中をぐるぐる渦巻いていました。
・心配かけたくない
・心配して欲しい
どっちやねん!って感じですが、体温計をタイムラインにあげちゃう人の気持ちが少しわかった気がしました。
自己管理能力が低い自分を認めたくない
私は熱をあんまり計らないので、熱があることに気づかないことも多々あります。
友達と食事に行って、なぜか味がしなかったり、のどを通らなくて、そこで異変に気づきます。ちょっとセンサーがバカになっているようです。
今回は、喉の痛みや鼻水という前兆があったので、、、
とても注意していたのですが、負けました( ;∀;)
寝込んだ2日間も、普通にブログUPしていますし、Twitterrもしていましたし、友人からのLINEにも通常運転で返信していました。
昔から、そんな自分に酔いしれるクセがあります。
”私、強いじゃん!”って(笑)
また、
「風邪をひく=自己管理能力がない」
ということだと思っているので、認めたくないし、どうにかして速攻で回復しようと試みます。鼻声を指摘されても、「ちょっと花粉症かな?」と答えていました。
一般的には、周りに余計な心配をかけたくない、という声が多いでしょう。
それでも頑張った自分を知って欲しい
一方で、そう努力したり、1人でゴホゴホ苦しんでいたり、頑張ろうとする姿を誰かに知って欲しいという内側の自分がひょっこり顔を出します。
38度くらいの体温計の写真をタイムラインにアップする心境はこんな感じなのかもと自分なりに理解し、納得しました。
地味につぶやいていました”(-“”-)”
鼻水め~😭
集中力や気合い、
全てを奪っていく~( ;꒳; )#鼻水とめて— はまあや@感情強めなblog🍀 (@hama_ayaa) 2019年4月13日
あとは元気になってから、実は寝込んでたんだよー!と数人に話しました”(-“”-)”
・・・カッコ悪いのです”(-“”-)”
言わなければ、いいのに笑
熱があるけど、
・仕事に行かないといけない
・どうしても外せない用事がある
・そこへ行かないと困る人がいる
そんな時、言うことを聞かなくて、だるくて重い身体を奮い立たせて、ミッションに立ち向かう自分。横たわっていたい気持ちを制するには精神力が必要です。
私だったら、ミッションを達成したとき、「がんばったね。」って言って欲しい。ちゃんと知って、見てくれる人、気づいてくれる人がいて欲しいと望みます。
しかし、気づいて欲しいアピールは、案外、届きません。
自分の気持ちに正直でいたい
頑張りたいときは、無理してでも頑張ればいいと思います。そんなときの「大丈夫?」の心配は、応援にも薬にもなりません。でも、甘えたいときは素直に甘えていいと思います。
体調が崩れると、心も弱くなりがちです。そんな時は、褒めてにゃん(/・ω・)/と甘えて言ってみればいいと思います。(信頼できる人にね笑)
健康な身体であることが、どれだけ幸せなことなのか身に染みました。
一番伝えたかったことは、これです。