はじめまして!
ゴルフ歴4年目に突入しました٩( ‘ω’ )و
がしかし、上達していません…
未だにベスト124…
(※2020年に117に更新しましたw)
それでも十分に楽しめるし、大切な趣味です。

友人に何気なく送ったLINEを見返して思い出しました。
めちゃくちゃ努力したけど全然上達しなくて、
ゴルフが嫌いになった時期があります。
何かに打ち込んで努力したけど報われなくて、
- もう~辞めてやる!
- 上手くならないからつまらない!
- 私にはセンスないから無理!
と思ったことはありませんか?
そんな人にぜひ、聞いて欲しいお話があります。私がゴルフを止めて、もう一度スタートするまでの物語です!
ゴルフに夢中に取り組んだ1年間
ゴルフを始めたきっかけは、何歳になってもできる趣味が欲しかったからです。
社会人になると運動不足になるし、
かと言って、激しすぎる運動は長続きしません。
とりあえず挑戦してみたかったので、
体験レッスンに行きました٩( ‘ω’ )و
わっ!楽しいっ!
上手くなりたい!
担当してくれたコーチのレッスンは予想以上に楽しかった!
そんな始まりでした。
そしてレッスンを始めてから3ヶ月くらい経った頃、コースデビュー!
結果はボロボロで心折れそうでした(笑)でも、一緒に回ってくれた人たちのフォローのおかげで、ゴルフの楽しさを満喫できました。
・景色が綺麗
・大自然満喫
・ホテルのようなゲストハウス
・大きなお風呂(温泉がついてるところも!)
・緑の中を歩いたり、走ったり。
・みんなでぷち贅沢な昼食
・ナイスショット!という声の気持ちよさ。
もっと上手くなったら、
もっと楽しいのに〜!!!
そんな気持ちが沸々と湧いて、
一気にゴルフ熱のスイッチが入りました。
・週1のゴルフレッスン
・打ちっぱなしで個人練習
・平均月2回のラウンド
・女子プロツアーのテレビを見る
・YouTubeで勉強する
・ゴルフ雑誌買って勉強
・ゴルフウェアや道具を買い漁る
そんな私を見て、
練習に付き合ってくれたり、
ラウンドへ誘ってくれたり、
動画を取ってくれたりと、
たくさんの人が応援してくれました。
あらゆる努力をまじめに1年ほど続けました。
そりゃあ、最初のラウンドデビューの頃に比べたら上手くなりました。ルールやマナーも覚えて、スムーズに立ち回れるようになりました。
でも、みんなの期待や自分の努力とは裏腹に、
上達しない…
目標スコアにはいつまで経っても及ばない。
120台を目指していたけど、130台から抜け出せない…。辛い。
コースに出ても、ミスショットをする度にイライラし、教えてくれる周りの人にも八つ当たりするようになっていました。
急に無口になったり、投げやりになったり…(今、思い出すと申し訳なさすぎる)
どうして私はできないんだろう。
こんなに努力しているのに上手くならないんだろう。
私にゴルフは向いていないのかもしれない。
だんだん思い詰めるようになりました。
上手くならないから嫌い?

レッスンにも身が入らなくなり、今まで楽しみにしていたラウンドも考えるだけで心が重くなりました。
好きな人に振られた気分?…あんなに大好きでたくさん尽くしたのに振り向いてくれない!!!みたいな。
今にも爆発しそうなとき、
友人から1通のメールが届きました。
「ゴルフやめてやる!と思ったら読んでください」
と一言だけメッセージがあり、ブログのリンクが張られていました。
小原大二郎さんというゴルフコーチをされている方のブログ記事でした。
ゴルフをやめる!というような人は、けっこう粘り強い根性があったりすると思います。
自分のゴルフを分析して、かなり練習をしているのに上手くいかないから悔しくてゴルフをやめる!となるわけです。
悔しさがあるうちは、まだまだ頑張れると思います。
つまり、ゴルフをやめると言い放つ人ほどゴルフに熱心だということです。
涙が溢れました。
ああ、私、がんばったなあ。
そこまで打ち込めることはすごいことなんだなあ。
辞めるときは、ネガティブだろうが、なんだろうがOK。でも、始めるときはポジティブじゃなきゃだめなんだ。
このブログを読んで、少しゴルフから離れてみようと思いました。
一度冷静になって、ポジティブになれたときに再開しよう!と決めました。
「ゴルフは楽しい!」という原点
それから半年くらい経った頃、知人から声をかけてもらい、久しぶりにゴルフに行くことに決めました。
迷いましたが、「何にも考えずに来なよ」と背中を押してもらって、行くことができました。
半年間練習を全くしていなくて、
クラブを握るのは半年振り。
ひどいゴルフになるだろうな…
そんな不安を打ち消すくらい、
ゴルフ、楽しい!!!
久しぶりに自然の中を走って、みんなのナイスショットという声が嬉しくて、たまに出るミラクルショットにみんなで喜びあって、早朝から一緒に満喫。

上手くなることやスコアに囚われすぎて、”ゴルフを楽しむこと”をすっかり忘れていたことに気づきました。
最初にコースに出たときに「楽しい!」と思った気持ち。
ゴルフを始めようと思った動機。
上手くなることだけが目的ではない。
純粋に楽しかったから続けられたはずなのです。
がんばっても努力が報われないとき
ゴルフが上達しないからやめたい。
仕事が評価されないから辛い。
報われなくてやめたいときは、
人生の中でたくさんあると思います。
私はゴルフだけでなく、
ブログも1年間やめていました(笑)
嫌になったら、離れてみてください。
一度、キレイさっぱり忘れてみる。
もしかしたら、他に合っていることが見つかるかもしれません。または、見失っていた本当の目的に気づけるかもしれません。
出てくる答えは、みんな違います。
ゴルフ練習なんて全くしていないのに、
今のほうがスコアがまとまります┗(^o^ )┓三
昔は力が入り過ぎていたのでしょうね、、、
誰よりも負けず嫌いで、
努力家で、
頑張り屋さんな人。
周りの期待に応えたいと思ってしまう人。
出来ない自分を責めずに原点回帰して、ふっと力が抜けたときに、努力は報われるのかもしれません。
リラックスが大事ですよね(#^.^#)