お久しぶりです。
世の中が大きく変わってしまいました。
怖いのは、病気になることだけではなくて、目に見えないストレスを、知らない間に抱えてしまうことだと思います。
みなさんは大丈夫でしょうか?
きっと、大丈夫と答えるかもしれません。
でも、心のどこかに消化不良のモヤモヤが溜まっているのではないでしょうか?
今まで、楽しいことはみんなで歯を見せて爆笑して、よー!って挨拶代わりに背中をバシッと叩いたり、
喜ばしいことには、おめでとう!って握手したり、みんなで肩を組んで、がんばろー!ってカツを入れたり、
外食や買い物をした時も、店員さんがニッコリ笑ってくれたし、悲しい時には、そっとハグをしてくれたり、
人の温もりを日常のどこかでいつも感じていられました。
言葉がなくても、安心感や癒しのシャワーを浴びることができました。
今では触れ合うことが簡単にはできなくなって、
顔の半分が隠れてしまうマスクをつけ、
アクリル板で距離を取り、
触れるものにも細心の注意を払い、
ふらりと旅に出るのもためらうくらい、
枠の中で生活をしている。
それらは安心・安全のためにしていること。
対策をしない方が不安に思うでしょう。
だけど、それと引き換えに失ってしまったものもある。
気軽に人に会えなくなって、
物理的な距離が、心の距離に感じてしまったりする。
様々な娯楽にも未だに制限がある。
(大好きなヨガだって、ずっとマスクつけたままなので正直苦しい。)
良いことも見つけられる。
でも悪いことばかりじゃなくて、
技術の進歩によって得られたものもたくさんある。
オンラインで好きな時に繋がって、自宅にいながら大人数で集まれる。会えるはずがなかった人とも会えるようになった。自宅で仕事ができるようになり、家族との時間が増えた人も多いのではないでしょうか。
リアルの世界ばかりではないけれど、この世界のどこかで頑張っていること、繋がりを感じられて、ああ、一人じゃないかもって思える。
触れられないから、言葉で伝えることが大切。
表情だけじゃ伝わりにくい世の中だから、文字で伝えたい。
嫌なことばかりを数えていたら悲しいから、良かったことを数える1年にしよう。