こんにちは!
はまあやです٩( ”ω” )و
理由はないのに、なんとなく嫌だなあって思うことありませんか?
・自分に自信が持てない。
・自分の顔が嫌い。
・お金は汚いものだ。
心理カウンセラーでもなんでもないんですが(笑)
知人から教えてもらった「メンタルブロック」の解除の方法がなるほど~!と思ったので、シェアしたいと思いました。
※メンタルブロックとは?
人間が行動を起こす場合に、出来ない、ダメだ、無理だと否定的に考えてしまう思い込みによる意識の壁や思考のこと。
私はいつからか自己否定が激しい人間になり、いろんな人から「なんでそんなに自信ないの?」と聞かれるので、そこら辺を探る旅に出ようと思います。
トラウマの原因は覚えていない
あまり昔のことを覚えていません(T_T)
ブログを書くようになって、振り返る機会が増え、少しずつ復活している状況です。友達に昔の出来事を聞く度に、「そうだっけなあ?」と記憶を辿っています。

まあ、これは冗談として・・・www
(大切なときに目つぶるのマジで直したい!)
今回の方法を教えてくれた知人は、通っていた小学校に乱入して、当時の自分を思い出してみたそうです。席に座ってみたり、校内をぶらぶら歩いてみたりして。
確かに、記憶がフラッシュバックしそうですね( ˘ω˘ )
まず、思い出してみる。
どんなきっかけがあったのだろうか?
どんな出来事があったのだろうか?
自分を掘って掘って掘りまくる。
ほんとに些細なことがきっかけだったりします。子供の頃は素直で純粋だから、全てストレートに受け取ってしまいがち。
忘れてしまった幼い頃に種はまかれ、心の中でどんどん大きく育っていく。大人になる頃には、その種は芽を出し、心に大きな影を落としてしまいます。
過去にタイムスリップする

心の傷になったきっかけは、誰かが冗談のつもりで言ったのかもしれないし、嫉妬からつい出てしまった言葉なのかもしれない。
聞き間違いの可能性だって多いにある。過去の記憶と答え合わせする術なんてない。
正解かどうかは関係なくて、
全部、ポジティブに書き換えましょう!!
私が自信を喪失した原因はたくさん思い当たるのだけれど・・・思い出せる限りいちばん昔の記憶は、小学生低学年の頃。
学活(※学級活動って今もあるのかな?)で「友達のイメージを書きましょう」という、それぞれの名前の下にみんなが書いていく、というワークをやりました。(そこは薄っすらとしか覚えていない・・・)
そこに·····、
「ナルシスト」って書かれたんです(笑)
そこだけは、鮮明に覚えています!!
恥ずかしすぎて、今こうやって書くのも勇気ふり絞っていますが”(-“”-)”
当時、ナルシストの意味が分からなくて、その友達に聞いたら、
「自分で自分のことを可愛いと思っている人だよ!」
こうはっきり言われました(._.)
がーん。
かなりショックを受けました。三人兄弟の末っ子で長女だし、ご近所からも「かわいい」と言われまくって育ってきたんですから!!!(笑)
正確には覚えていませんが、「可愛いと思い込んでいるのは私だけなんだ・・・これからは注意しよう。」という思考が刷り込まれた気がします。
そこを書き換える!!
・ナルシストという言葉を使いたかった。
・本当に可愛かったから、いじめたかった。
・そもそも悪いことではない。
このように過去の記憶を、自分にとってポジティブに、都合の良いように書き換えることにしました。本当のことはもう分からないし、書いた友達に聞いてもきっと覚えていないでしょう。
過去を振り返る大切さ
人の心はガード機能があるから、傷ついた記憶にはフタをするし、嫌な思い出は、なかなか思い出せなかったりする。理由は分からないけれど嫌な感じがすると思ったら、過去の泣いている自分を見つけて、抱きしめてあげて欲しい。
何度も繰り返す過ちも、過去のトラウマが原因かもしれません。
原因は必ず、過去にある。
自分の中にある。
過去の自分を救って、今の自分も救ってあげましょう٩( ”ω” )و